2021年10月26日

【広告表示対策の書き込みです】

【広告表示対策の書き込みです】
posted by 岡山(HIDEっち) at 17:08| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

ピストンが3本と4本のユーフォニアムの運指

 楽器が3本ピストンから4本ピストンに変わったとき、指使いも変わるのか、というご質問です。私も、中学生時代に、初めて4本ピストンのユーフォニアムを見たときは、「どうやって吹くのかな」と思ったものです。

 質問と回答です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426647284
 
posted by 岡山(HIDEっち) at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアムの吹き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

YAMAHA YEP-321と321Sの違いと、ioについて

 ヤマハの名器、YEP-321と321Sの違いは何か、またジュピターのioはどんな楽器かというご質問でした。

 質問と回答です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426782569
 
posted by 岡山(HIDEっち) at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアムを買いたい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

銀メッキが黒くなってしまった

 楽器やマウスピースの銀メッキが黒くなってしまった時の対処法です。日常で銀メッキが黒ずむのは、よく言われている「酸化」ではなく、「硫化」という化学反応です。

 高校の「化学」以上のレベルになると、変化の呼称は、どちらも「酸化」となります。しかし、反応を起こした原因を明確に表現したい場合は、「硫化」という表現が相応しいと考えます。

 質問と回答です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426540164
 
posted by 岡山(HIDEっち) at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアムのお手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ユーフォニアムについてわかる本

 どうやったらユーフォニアムが上手くなるかについて書いてある本というのは、あまり世に出ていません。三浦徹氏の『うまくなろう!ユーフォニアム』以外にはあるのでしょうかという質問でした。

 質問と回答です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427216989
 
posted by 岡山(HIDEっち) at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 教則本や参考文献について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

吹奏楽コンクールの職場の部について

 全日本吹奏楽コンクールの、一般の部と職場の部が統合されました。これによって、各地区大会も一般・職場が統合されています。この方向性に疑問を持っている方はご覧下さい。

 質問と回答です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226820657
 
posted by 岡山(HIDEっち) at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 吹奏楽について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

持ち運びに便利なケース

 ユーフォニアムは重い楽器です。そのケースも重いですので、持ち運びには苦労します。ケースを軽いものに替えれば、大分楽になりますが、楽器がちゃんと守られるのかが心配。という方は参考になると思います。

 質問と回答です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427691274
 
posted by 岡山(HIDEっち) at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアムのケースについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レッスンについているのですが

 ユーフォニアムのレッスンには色々な形態があります(グループレッスン、個人レッスンなど)が、お金を払って習っているのですから、先生はレッスン生を上達させるのがお仕事です。勿論それにはレッスン生の努力が必須です。その努力の一つが「質問をする」ということでしょう。

 質問と回答です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227016102
 
posted by 岡山(HIDEっち) at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアムを習いたい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バリトンの吹き方

 ユーフォニアムを細くした形をしている楽器、バリトン。サクソルン属の楽器で、ユーフォニアムやトロンボーンと同じマウスピースを使って演奏します。ユーフォニアムから持ち替える人が多いのですが、普段ユーフォニアムを吹いている人が気をつけておいた方がよいことは、何でしょうか。

 質問と回答です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027816410
 
ラベル:バリトン
posted by 岡山(HIDEっち) at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ユーフォニアムに似ている楽器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤマハとベッソンのユーフォニアムを比べてみる

 ヤマハと、ベッソンのユーフォニアムの特徴を比べてみました。

 質問と回答です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127466091
 
posted by 岡山(HIDEっち) at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 各社のモデルについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。